blog

寒さ厳しい佐久地域の住宅にはどんな暖房が合う?薪ストーブ・エアコン・床暖房を比較!

寒さ厳しい佐久地域の住宅にはどんな暖房が合う?薪ストーブ・エアコン・床暖房を比較!

こんにちは!

長野県佐久市でデザイン性の高い注文住宅を設計・施工する田中工務店です。

 

朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきましたね。

佐久地域では冬になると-10℃近くまで冷え込むこともあり、「どんな暖房がいいの?」というご相談をよくいただきます。
今日は、佐久の気候に合った暖房の選び方についてお話しします。

 

🔥 薪ストーブの魅力と注意点

佐久地域では、薪ストーブを導入されるお客様が多くいらっしゃいます。
火のぬくもりがやわらかく、ストーブの前で家族が自然と集まる――そんな時間は格別です。

地元には薪を販売している業者さんも多く、燃料の確保もしやすいのが利点です。

ただし、設置には煙突工事が必要で、定期的なメンテナンスも欠かせません。

薪の保管場所や、火の取り扱いに慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
それでも「冬を楽しむ暖房」として根強い人気があります。

 

 

🌬 エアコン暖房の進化

一昔前は「寒冷地ではエアコンは効かない」と言われていましたが、最近の寒冷地仕様エアコンはとても性能が良くなっています。
外気温が-15℃程度でも安定して稼働し、省エネ性も高いのが特徴です。

操作も簡単で、共働き家庭にも人気。
当社でも「高断熱住宅 × ヒートポンプエアコン」で冬を快適に過ごされているお客様が増えています。
ただし、外気温が極端に下がる朝方などは補助暖房を併用するとより安心です。

 

 

♨ 床暖房の心地よさ

足元からじんわり温まる床暖房も、佐久のような寒冷地にぴったり。
リビングやダイニングに設置すれば、空気が乾燥しにくく、小さなお子さんやご高齢の方にもやさしい暖房です。

設置費用はやや高めですが、「冬の朝、床が冷たくない」という快適さは一度味わうと手放せません。
最近では、床暖房+エアコンの併用という形も人気です。

 

 

🏡 佐久でおすすめの暖房スタイル

私たちのおすすめは、「暮らし方に合わせた組み合わせ暖房」。

たとえば、
• 薪ストーブを中心に、夜間はエアコンで補助
• 床暖房をリビングだけ導入して、他の部屋はエアコン
など、生活リズムや家の断熱性能に合わせた設計が大切です。

 

☕ まとめ

佐久の冬は厳しいですが、家の性能と暮らし方に合わせた暖房を選べば、驚くほど快適に過ごせます。
田中工務店では、地元の気候を知り尽くしたスタッフが、あなたの暮らしにぴったりの暖房計画をご提案します。
「うちにはどんな暖房が合うの?」と思われた方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

田中工務店施工事例

床下エアコン及び薪ストーブ併用住宅 佐久市S様邸

 

薪ストーブ【イスラミニ】を採用した 佐久市S様邸 (リノベーション)

CONTACT

はじめてのお家づくりの疑問や不安などに、
お家づくりのプロがお答えいたします。
資金計画、デザイン、性能のことや保証まで。
お気軽にご相談ください。